30代が辞めていく会社に共通する傾向とは?倒産を経験した人事が徹底解説

フユスケ

なんかうちの会社30代がめっちゃ辞めるんだけど

ナツル

「あの人が?」っていうびっくりする退職があった

退職ラッシュとまではいかないけど、30代の人がどんどんいなくなるのってなんだか不安になりますよね。

実際、その不安は正しくて、30代が辞める会社はあまりよくない負のスパイラルに陥っていることがほとんどです。

この記事の結論をお伝えすると、30代などの中堅社員が辞めていく傾向にある会社は見切りをつけるべきということです。

  • 30代が辞めていくのはやばい会社の特徴!自分ごととして考えよう
  • ハリボテビジョンや人を大切にしない会社に将来はないので見切りをつけよう
  • 自分に合うMVVCの会社を探して30代を無駄にしないようにしよう

30代はどの会社でも主力となる年代です。そんな社員がいなくなる職場にはある共通する傾向があるのです。

ハルシバ

本音でお伝えします

記事を書いている僕は、30代で数回転職を経験したことがある「現役の人事」です。

30代の転職は悩みに悩んだ結果ですが、僕は転職をしてよかったと感じていますのでそういった体験談も交えながら注意点をお伝えしていきます。

ちなみに国家資格キャリアコンサルタントとMBA(経営学修士)も持っているので、「転職のプロ」としての視点と、人事15年の経験をもとに客観的にアドバイスができます。

記事を最後まで読んでいただくことで、30代が辞める会社にいる場合どうすればいいかがわかるようになります。

ハルシバ

ぜひ最後までお付き合いください!

この記事を書いた人

▢MBAホルダー(経営学修士)
▢国家資格キャリアコンサルタント
▢人事経験15年と転職8回

目次

30代が辞めていく会社の傾向

30代が辞めていく会社

まずはじめに30代が辞めていく会社の傾向をお話しします。

結論として、割に合わないと感じたり、将来に期待できない場合には30代の中堅社員は辞めていきます。

30代は今の生活だけではなく、将来的なことも含めて考えているからです。

30代が辞める会社
  • 成長機会がなく将来に期待を持てない
  • キャリアに不安を感じる
  • 賃金も低く適切に評価されない

成長機会がなく将来に期待を持てない

30代はキャリアにとって、とても重要なタイミングです。

経験もある程度積み上がった状態ですし、自分が何をやりたいかが少しずつ見えてくるからです。

ルーチン業務や慣れた仕事ばかりしていると、どんどん市場価値が下がってつぶしがきかなくなります。

この30代というタイミングで、もう一段駆け上がっていかないとさらなる成長はできないのです。

ハルシバ

年代的にここが正念場

フユスケ

ふんばらないと

リクルート社の調べでは30代の転職理由の上位に「会社の将来に不安」があります。

転職理由
引用:リクルート|30代の転職のきっかけランキング

ちなみに僕も30代の時は会社の将来性に不安を感じていました。

そもそも成長させる気もなく、勝手に仕事してろという感じだったのでとても不安でした。

また会社そのものも、拡大したり業績が好調なわけでもなく横ばいのような状態で、ずっと変化がありませんでした。

ハルシバ

上場するって言ってたけどいまだにしてない…

そういった会社に不安を抱えていた僕は、30代は文字通り死ぬ気で仕事をしていました。

会社に任せるのではなくて、自分で考えて仕事をつくったり転職したりして環境を変えていったのです。

そのおかげで人事としてキャリアアップできましたし、年収も700万円台になりました。

ぶっちゃけ頑張ってなかったら成長はできませんでした。

その辺の40代はみんな普通に仕事をして、普通の年収をもらっているひとたちばかりです。

キャリアに不安を感じる

会社で働いていて不安に感じるのは「このままでいいのかな?」という疑問を持った時です。

会社にいる人たちを見てもキャリアアップするイメージを持つことができず、自分のキャリアが心配になるのです。

  • 上司は忙しいだけで給料は低い
  • 働かないおじさんが多い
  • 経営者はワンマンでパワハラ気質

キャリアアップというと、1つの選択肢として管理職になってマネージャーといったポジションになることです。

しかし先輩にあたる自分の上司が尊敬できる人材ではなく、能力も低ければ自分も「ああなりたい」と思うことはできません。

結局のところ、会社で働き続けた先にある未来は「上司」や「先輩」の姿なのです。

憧れや尊敬ができる上司がいなければ、それがそのまま自分のキャリアの不安につながっていきます。

ハルシバ

意外と上司で有能な人は少ない

フユスケ

そんなもんなのか

そして上司が有能でない職場は、仕事がまわらず長時間労働になりがち。

割が合わないと感じた人から順番に辞めていくので、人手不足にもなってしまうのです。

30代が辞める職場は、上司が機能していない可能性が高いので、なかなか負のスパイラルから抜け出せません。

賃金も低く適切に評価されない

とりあえず頑張ってればよかった20代とは違って、30代はライフステージも変わっていきます。

  • 結婚を意識しはじめる
  • 住宅を購入する
  • 子供が生まれる

特に結婚など、パートナーができると20代のように自由気ままに過ごすことは難しくなるのです。

子供や将来のことなど、これから起きるさまざまなことを考えると明らかに今の収入ではやっていけないことがわかります。

ナツル

現実的な問題だ

ハルシバ

30代はいろいろ悩むよ

今の会社で働き続けても賃金が上がらないということがわかると、30代は転職を考えます。

僕も頑張っても収入が増えないことがわかって、転職したことはあります。

賃金が上がらない原因の1つに、「評価をしっかりしてくれない」というものがあります。

ライボ社の調べでは、評価によって転職を考えたことがあるかという質問に対して、72%が「考えたことがある」と答えています。

評価の転職への影響
引用:ライボ|評価と転職意欲

前述したように30代は今後の人生を真剣に考える年代です。

適切に評価されず、給料が上がる見込みもなければ転職するというのが自然な流れです。

30代がどんどん辞める職場は、頑張っても報われない職場である可能性が高いです。

ベテラン社員がどんどん辞めていく原因

30代が辞めていく会社

30代の中堅社員が辞める環境には、頑張っても報われないという傾向があります。

結果的に上司になる人材のレベルが下がり、長時間労働など負のスパイラルに陥ってしまうのです。

ここからはそういったベテラン社員が辞めていく原因を人事目線でお伝えしていきます。

どんどん辞める原因
  • 経営者や上司とのコミュニケーション
  • 実は毎日のようにスカウトが届いている
  • 仕事が多くてワークライフバランスがとれない

経営者や上司とのコミュニケーション

ベテラン社員が辞める根本的な原因の1つとして、上長とのコミュニケーション問題があります。

ぶっちゃけ「びっくりするような退職」は、コミュニケーションがうまくいっていれば防ぐことはできます。

Chatwork社の調べでは、上司と部下のコミュニケーションに課題を感じている人は60%を超えていました。

上司部下のコミュニケーション
引用:Chatwork|「上司・部下のコミュニケーション」に関するアンケート調査
フユスケ

うまく話せないんだよね

ハルシバ

上司って怖いよね

僕の経験ではマネジメントをしっかり学んでいる上司はほとんどいませんでした。

上司としっかりコミュニケーションができていない職場は、不満が溜まりやすくなります。

評価に納得できないのも、日頃からコミュニケーションが取れていないことが原因だったりするのです。

ほっといて本音を言うような機会が訪れることは訪れることはありません。

誰も辞めないと思っていた人が、突然退職を申し出るような事態になってしまうのです。

上司が細かくケアをしていなければ、中堅社員はいつの間にかいなくなってしまいます。

また、ワンマン経営者など社長の影響力が大きいと、社員は萎縮します。

ハルシバ

トップダウンはよくある

経営者が高圧的だったり、パワハラ気質だと従業員はうまくコミュニケーションはできません。

従業員は一見従っているように見えても、日々ストレスは蓄積しています。

僕もパワハラ気質の社長のもとで働いたことがありますが、何を言っても怒るので一緒に仕事をすることを諦めたことがあります。

上司も経営者の問題はどちらも、人間関係の問題です。

良好な人間関係を築くつもりがない人物の下では、30代の中堅社員は愛想を尽かして辞めてしまいます。

実は毎日のようにスカウトが届いている

30代は転職市場では人気があり、スカウト型のサイトに登録しておけばスカウトを受け取ることができます。

たとえばビズリーチのプラチナスカウトは、企業の人事担当が登録者に直接スカウトを送るもので1通あたり2,000円以上のコストをかけて送ります。

ビズリーチに登録している人ならわかると思いますが、そういった本気のプラチナスカウトが届くと気持ちは揺らぐものです。

中には、毎日のようにプラチナスカウトが届く人も。

ハルシバ

プラチナスカウトは読んでしまいます

ナツル

適当な内容じゃないんだ

特に30代は働いていると、日々さまざまな悩みと向き合わなければいけません。

  • 上司への不満
  • 将来の不安
  • キャリアの心配

このままでいいのだろうかと、悩んでいる時にビズリーチのプラチナスカウトが届くと転職を考えていなくても考えてしまいます。

魅力的なスカウト内容に興味を持てば、今はオンラインですぐにコンタクトすることができる世の中です。

僕もプラチナスカウトで気になる企業があれば、仕事終わりにカジュアル面談をして話を聞きます。

ハルシバ

意外と揺らぎます

需要の高い30代には、こうした転職を考える機会が毎日のようにあるのです。

そんなことも知らずに、適当にマネジメントをしているような職場にはあっという間に主力の30代はいなくなります。

ただ残念ながら、能力や市場価値が低い人は転職できないので残ります。

優秀な人はスカウトでいなくなり、そうでない人が職場に残るという構造がやばい職場をつくっていくのです。

仕事が多くてワークライフバランスがとれない

仕事が多すぎると心身ともに疲弊して、長く続けることができません。

特に30代は会社の中では中堅社員扱いされることも多く、仕事が多くなりがちです。

残業が多くなればプライベートの時間がなくなり、家族と過ごすことも難しくなります。

ライフステージが変わり自分や家族との時間をつくりたい30代にとって、ワークライフバランスがとれない会社はやめたくなってしまうものです。

フユスケ

モチベーションが上がらないよ

ハルシバ

仕事が多いと疲れるよね

ライボ社の調べでは、転職時にプライベートな時間を重視する人は95%にものぼります。

多くの人が自分や家族の時間を大切にしているのです。

プライベート時間
引用:ライボ|ワークライフバランスの影響

ワークライフバランスがとれずに30代が辞めていくような会社は、いわゆる中堅がいない会社になっていきます。

それは「人が育たない会社」ということを意味しますので、仕事がまわらず残っている人たちの仕事が増え続けるという悪循環になってしまうのです。

  • 仕事の効率が悪い
  • 上司が管理できていない
  • 人が定着しない

シンプルに残業が多い会社には構造的に問題があることがほとんどで、個人でなんとかできるようなものではありません。

上司に管理する能力がなければいつまでも状況がよくなることはないのです。

自分が頑張れば解決するというよりは頑張ったら頑張っただけ、仕事が増えるような状況を招いてしまうこともあります。

僕も仕事が多くて帰れないことがありましたが、その原因は今考えると上司が適切に管理をしていなかったからだということがわかります。

そういった職場からは将来を考えている30代はいなくなります。

30代が少ない会社は危険!改善される可能性が低い

30代が辞めていく会社

ここまでは30代の社員が辞めていく原因をお伝えしてきました。

30代はライフステージが変わる人も多く、会社に求めるものが変わるということもあります。

さて、ここからは30代が少なくなる会社の危険性についてまとめてお伝えします。

30代の少ない会社
  • そもそも人に投資しないため誰も育たない
  • 中堅の優秀な人材だけがいなくなる
  • 残された社員の負担が増える

そもそも人に投資しないため誰も育たない

30代が失望して辞めてしまうような職場は、人材に対する考え方がないことがあります。

人材に対して何も考えていない会社は成長する機会も少なく、人が育ちにくいのです。

僕も含めて人は成長するものです。

しかし成長するためには環境が重要で、そこには経営者の「こうなってほしい」という思いがあるのです。

  • 教育や研修への投資
  • 福利厚生への投資
  • エンゲージメント向上への投資

ただ従業員の満足度を上げるというだけではなく、そこには人の成長という結果を求めているのです。

もちろん従業員としては自分の成長や仕事のしやすさにつながるので、前向きな気持ちで仕事に取り組むことができるようになります。

ナツル

成長できるなら頑張れる

ハルシバ

満足度上がるよね

人事界隈ではこのような人に投資をする考え方を「人的資本経営」といいます。

人的資本経営とは、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方です。

引用:経済産業省|人的資本経営とは

モノに投資しても限界はありますが、ヒトに投資すると大きく成長する可能性もあるので現在注目されている考え方です。

たとえばSHIFT社のように人材に対する考え方を開示していくことで、働いている人が定着して成長できる環境であることがわかります。

人的資本経営
引用:日経BP|人的投資ができない会社は淘汰されます

30代という働き盛りの層がいなくなる会社は、こういった人材に対する考えが弱く現場に丸投げをしています。

会社がヒトに投資をするつもりがなければ、ヒトは育つことはありません。

中堅の優秀な人材だけがいなくなる

30代が辞めるということは、その会社の中堅社員が抜けるということです。

会社を引っ張る人材が抜けるようなものなので、意外と深刻な状況と言えます。

  • 経験やスキルが失われる
  • 新人とベテランばかりになる
  • 業務の効率が悪くなる
ナツル

仕事がまわらないよ

ハルシバ

主力がいなくなると厳しいです

記事でお伝えしてきたように30代が辞める理由には、将来やキャリアの不安があります。

そのまま頑張っていても報われないことがわかると、辞めることを選ぶのです。

また、30代という主力になり得る人材が抜けてしまうと、それまで蓄積されてきた経験やスキルがごっそりなくなります。

それは組織や会社の業績にも影響してしまうのです。

ハルシバ

主力がいなくなってしまう

結果的にベテランと新人しかいないようないびつな職場になり、人材を採用しても定着しない状況に。

ベテラン社員は影響力があるので意見が通りやすく、新人は意見がなかなか言いにくいという風通しの悪い企業文化も生まれてしまうのです。

そういった職場では管理職になりたいと思う人も少なくなり組織のバランスが崩れます。

残された社員の負担が増える

30代の社員が抜けていった後は、残った社員でなんとか業務をまわしていくしかありません。

主力が抜けてしまうと現場への負担はとても大きくなり、残った社員の離職率も上がるという悪循環を生みます。

なぜなら経験の多い中堅社員の仕事を、経験が少ない新人や若手が担うことになるからです。

ナツル

仕事が増えて大変…

ハルシバ

負のスパイラルになりがち

30代という中堅社員が抜けた職場は、ノウハウが欠けていたり、経験が少なかったりするので業務効率が下がります。

その結果職場では長時間労働が増えて、残っている社員のストレスも少しずつ蓄積してしまいます。

そしてそのマンパワーの不足分を補うために、新人を採用していくのでどんどん組織が薄まっていくのです。

フユスケ

きついよー

現場の効率や生産性が低ければそれはそのまま、企業の業績にも影響します。

業績が上がらない会社は拡大もできないうえに、給料も上がりにくいという割に合わない仕事をすることになってしまいます。

まとめると30代が抜ける会社は、残された社員も不幸になる会社の可能性が高いということです。

仕事や自分のキャリアと真剣に向き合う30代が辞めていくのには必ず原因があります。

それは30代以外の年代にも影響があることだといえます。

中堅社員だった僕が会社に見切りをつけた体験談

30代が辞めていく会社

ここからは僕が中堅社員だったころに、会社を辞めた体験談をお伝えします。

30代はまさに仕事を頑張ろうとしていたころでした。

でも会社に魅力を感じることができなくて辞めることになったのです。

体験談
  • 経営者にビジョンがなくて辞めた
  • 搾取することだけしか考えてないブラック企業

経営者にビジョンがなくて辞めた

会社を選ぶ時に注意してほしいのが「ビジョン」です。

会社の経営はこのビジョンに向かっているからです。

誰もがワクワクするようなビジョンは、惹きつける力を持つので従業員が元気になります。

世の中で勢いのある会社は、たいてい良質なビジョンを掲げています。

ナツル

へービジョンって大事なんだ

ハルシバ

会社の目標だからね

僕が働いていた会社の社長には、このビジョンがありませんでした。

外食産業なのでビジネスとしては難しいということはわかっているのですが、やりたいことがないという状態です。

「今のままでいい」という社長の発言に僕は絶望を感じました。

フユスケ

やる気ないな

ビジョンがないということは、従業員に対しての想いもないということになります。

僕は今の仕事を続けた先に、報われるイメージを持つことが出来ませんでした。

当たり前ですが経営者や社長も人間です。

会社はその人の思っているように成長したり変化していくものです。

ビジョンがなく成長を望まない社長が経営する企業は、そのようになるのが自然です。

僕は人事なので社長の影響をダイレクトに受けます。

その会社にいれば安定して働くことはできたかもしれませんが、自分が望むような将来には近づけないと感じたのです。

搾取することだけしか考えてないブラック企業

もう1社の体験談はブラック企業の話です。

一般的に言われるレベルのブラック企業ではなく「超」がつくほどのブラック企業でした。

なんと離職率は90%を超えていたのです。

ナツル

そんな会社あるんだ

ハルシバ

僕はそこに5年もいたんだ

ブラック企業で働くデメリットは、頑張っても報われないことです。

経営者が自分たちの利益だけを考えているので、従業員に還元されることはないのです。

さらにいえば従業員のキャリアや将来についてなんて考えていません。

人的資本経営という言葉さえ知らないような状態です。

基本的に従業員のことは「消耗品」として扱っていました。

社宅を借りさせて逃げられないようにした上で生き残った社員を幹部に引き上げるのです。

ノルマやパワハラが厳しい環境は、まるで戦場のような職場でした。

フユスケ

地獄のようだ

一方で、お気に入り人事に選ばれたごく一部の幹部は、社長と同じようにセレブのような生活を送ることができます。

僕はそんな社内の格差をみているうちに、その会社で上を目指すことを諦めました。

気に入られなければ上を目指せないような環境に30代という貴重な時間を使うべきではないと感じたのです。

僕と同じように考えている30代は多かったので、自分でキャリアを考えている人はどんどんいなくなっていきました。

30代がどんどん辞める会社に取り残されないために

30代が辞めていく会社

ここまでは僕が辞めた体験談をお伝えしました。

キャリアコンサルタント目線で考えても、人事目線で考えてもぶっちゃけ30代はキャリア形成にとって超貴重な年代です。

そんな貴重な年代をなんとなく過ごすのは絶対に避けるべきです。

ここからは会社の見極め方を僕の経験を交えてお伝えしますので参考にしてください。

対処法
  • 今の会社を見極めるポイント
  • これからの自分に合う会社を探す方法

今の会社を見極めるチェックポイント3選

今の会社で働いている人で「このままでいいのかな」という不安を持っている人は、自分の職場に以下の特徴がないかチェックしてみてください。

これは人事の僕が実際に「見切るため」に使っているチェックポイントです。

いずれも自分の将来に関わる重要な項目です。

  • 社長がビジョンに本気じゃない
  • 評価が適当もしくは評価制度がない
  • 上司や先輩が尊敬できない

社長がビジョンに本気じゃない

ほとんどの会社にはビジョンがあります。

ビジョンは会社が目指す方向なのですが、ぶっちゃけ言っているだけの「ハリボテビジョン」は存在します。

掲げているビジョンに本気じゃないなら会社の中も、ビジョンとはまったく違うような文化になっているものです。

ハルシバ

結局会社は社長が思ったようになります

僕の経験のように、社長がそのままでいいやとか考えているような会社に発展はありません。

特に気をつけてもらいたいのは、すでに満たされている社長です。

業績や資本に恵まれて頑張らなくても経営ができるような会社は「満たされ社長」になっていることがあります。

そうなると大きな変化や成長は期待できないので、自分が狙ってるところまで経験できたら見切りをつけましょう。

評価が適当もしくは評価制度がない

人事的な目線で言うと評価が機能していない会社は見切って良いと思います。

人事制度は言い方を変えると、人にこうなってほしいという願いです。

漫画キングダムのあるシーンでも「法は願い」というものがありましたが、人事制度は会社の法でありまさに願いです。

でも『キングダム』の中で、秦国の法学者・李斯(りし)は、「法とは願い!」と言っていますよね。「願い」というと感情的なもののように思いますが、李斯は「国家がその国民に望む人間の在り方の理想を形にしたものだ!」と説明しています。

引用:日経ビジネス|『キングダム』秦国王に学ぶ、法(ルール)で人を統治する重要性

人事制度が機能していないというのは、人に対する気持ちや考え方が適当ということです。

ましてや人事制度がないような会社は、人に対して何にも考えていないと言っているようなもの。

僕は人事なので人事制度をつくるために入社しますが、そうでない場合人事制度がないか機能していなければ見切るポイントにしてください。

上司や先輩が尊敬できない

上司や先輩はあなたの未来です。

僕は50代の働かないおじさんが上司になったことがあります。

将来こういう感じになるのかな?と不安が襲ってきたのは今でも覚えています。

ハルシバ

悲しかった

長年の歴史を経て、残っているのが現在の上司と先輩です。

僕の経験した働かないおじさんの上司がいた会社は、自分の上司以外に尊敬できる人はいませんでした。

つまりどう頑張ってもいつかはそういった先輩や上司のようになっていくのです。

僕は恐ろしくて仕方がありませんでした。

ロールモデルになる人材が1人もいないと感じたなら見切りをつけてよいでしょう。

これからの自分に合う会社を探すためのキーワード

30代が辞めるような会社ではなく、そのうえで自分に合う会社を探すキーワードを教えます。

そのキーワードとは「MVVC」です。

ナツル

MVVC?

ハルシバ

企業を選ぶ基準で1番大事だよ

MVVCとはそれぞれの頭文字をとったものです。

  • M:ミッション
  • V:ビジョン
  • V:バリュー
  • C:カルチャー

これまではMVVという言葉が主流でしたが、最近はそこにカルチャーの「C」が加わりました。

ミッションやビジョン、そしてバリューは会社にとってのコンパスのような役割を果たします。

その結果生まれるのが企業文化という「C」のカルチャーです。

マネーフォワード社はこのMVVCをとても大事にしており、そのためのCultureDeckも公表しています。

CultureDeck
引用:マネーフォワード|マネーフォワード、Culture Deckを公開。同時にMission,Vision,Values,Cultureのアップデートを実施

記事でもお伝えしてきましたが、世の中にはハリボテビジョンを掲げている企業は結構あります。

もっと言えばハリボテにしているのはその会社の社長です。

まずはその会社がMVVCについて真剣かどうかを見極めるとよいと思います。

そしてそのMVVCが自分にとって、共感できるか、目指しているものがワクワクできるかというところが重要な判断基準になっていきます。

ナツル

ワクワクできるかかー

Unipos社の調査では就職先選びで、カルチャーを重視すべきかという質問に対して約60%が重視すべきと回答しています。

実際僕もカルチャー(企業文化)が最重要ポイントだと考えています。

カルチャーの影響
引用:Unipos|“入社後ギャップ”を感じるのは6割以上「就職と企業風土・カルチャーに関する実態調査」実施

ちなみに、僕のように人事制度をつくる立場を長くやっていると、MVVCをつくることもあります。

Cのカルチャーは結果なので意図してつくることはできませんが、MVVのミッションやビジョンは言語化することができます。

それを担うのが僕のような人事の仕事でして、これまでに数社でMVVの言語化をしてきました。

そしてMVVをつくるのは、半年から1年かかるほど大きなイベントです。

そこには社長の想いが込められているので、広報がしっかりしている会社ならSNSなどでも作成風景が公開されていることもあるくらいです。

このようにMVVCに対して想いがある会社は、真剣に向き合っていることが調べればわかります。

一方で調べてもMVVCについての情報が出てこない場合は、想いがない可能性もあるハリボテビジョンの可能性が高くなるのです。

30代の退職についてよくある質問

30代が辞めていく会社
まともな人が辞めていく会社の特徴は?

仕事に対して給料が低いし評価もされないような会社は、まともな人であれば退職していきます。

上司が尊敬できなかったり、パワハラをするようなタイプであればすぐに辞めてしまうでしょう。

30代でまともな人であれば他社からのスカウトももらうことができるので、転職することには困りません。

30歳で退職する理由は何ですか?

リクルート社の調べでは1位は給料が低かったことが理由になっています。

基本的には給料という対価が低ければ、遅かれ早かれ30代のような中堅社員はいなくなります。

また昇給を待つよりも転職したほうが収入を上げやすいので、スカウトや転職エージェントを使って次の会社を見つけているのです。

人が離れていく会社の特徴は?

人がどんどん離れる会社は、人に対して想いがない会社です。

簡単にいうと労働力や消耗品として扱うような会社のことです。

残念ながらブラック企業などの搾取するような会社はこういった、人を大事にしない傾向にあるので人材が定着しません。

人がどんどん辞める会社に将来はない!残り続けるべきかしっかり見極めよう

30代が辞めていく会社

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ハルシバ

この記事をまとめます

この記事のまとめ
  • 30代が辞めていくのはやばい会社の特徴!自分ごととして考えよう
  • ハリボテビジョンや人を大切にしない会社に将来はないので見切りをつけよう
  • 自分に合うMVVCの会社を探して30代を無駄にしないようにしよう

ぶっちゃけ30代のような中堅がいなくなる会社は深刻な状態だと考えてよいです。

30代はどこの会社でも主力、その主力が抜ける会社はそこから成長するための力を失っているのと同じです。

そして中堅社員が抜けて、新人とベテランしか残らないようないびつな組織になってしまうと組織を立て直すには時間がかかります。

30代がどんどん抜けて「なんかやばそうだな」と感じているあなたの直感は正しいのです。

ハルシバ

実際やばいです

特に30代はキャリア形成において1番と言っても過言ではないくらい重要な年代です。

そんな年代をやばい職場で過ごしてしまうのはもったいないとしか言えません。

記事でお伝えしたようなポイントを考えていただき、そのまま今の職場に残るべきかを真剣に考えてみてください。

僕は30代で見切りをつけて辞めてよかったと40代になった今でも思っています。

僕の経験上やばい職場でもダラダラと過ごすことはできますが、やばい職場には良い変化が訪れる可能性はとても低いです。

自分の意思で負のスパイラルから抜け出す必要があるのです。

ぜひ自分の時間を無駄にしないように今の職場を見極めてください。

この記事があなたの役に立っていれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ハルシバのアバター ハルシバ MBA/国家資格キャリアコンサルタント/人事

これまで8回の転職をした現役の人事です。就職氷河期世代であり、ほぼすべてが超ブラック企業という過酷な環境を乗り越えてきました。

ついでに倒産や起業も経験しています。このブログではブラック企業の経験やMBA、国家資格キャリアコンサルタントを学んで社会人としてのブランディングに成功した経験をお伝えしていきます。

https://twitter.com/ten_keshi

目次